MENU
web予約はこちら

インプラント/義歯・入れ歯

Implant/Dentures

Implant

インプラント

インプラント

インプラントとは、チタンや合成材料で作った人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込んで歯を形成する治療法です。近年は技術や材料の進化で、安定的な治療成績を残すようになり、アレルギーも少なく利用者が増えています。取り外しができる入れ歯や、両隣の歯を削って一塊の歯を入れるブリッジに比べてしっかり噛める、他の歯にかかる負担を軽くできる、隣の歯を削る必要がない、虫歯にならないなどのメリットがあります。
一方で、インプラントが骨と結合するのを待たなければならないため治療期間が長くなる、手入れが不十分だと感染することがある、費用が高額になるなどのデメリットもあります。また、顎が完全に発達していない子どもには適用できません。

インプラントが適応となる方

インプラントが適応となる方

治療の条件は、治療予定の場所に骨がしっかりとあることです。骨が足りないとインプラントを埋め込むことができないためです。
骨が足りない場合は、骨移植手術を受ける必要があります。またインプラント治療は外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好である必要があり、持病(心疾患、糖尿病など)がある場合は施術が難しい場合があります。成長期の子どもには適していません。

メリット・デメリット

メリット

  • 周りの歯への負担が少ない
  • 見た目は天然歯と違和感がない
  • 入れ歯に比べて、天然歯と同じようにしっかり噛める
  • 発音が安定する
  • 生活レベルが向上し、利便性や快適性、審美性が高まる

デメリット

  • 外科手術になる
  • 自由診療のため治療費が高額になる
  • 治療期間が長い
  • 天然歯に比べて感染症に弱い
  • 全身の健康状態や骨の状態によってはできないケースもある

他の治療との違い

歯を失ってしまうと、噛めない、発音がしづらい、審美性に欠けるなどの問題が出てきます。治療としては、入れ歯などの義歯やブリッジ、インプラントなどがあります。入れ歯などの義歯やブリッジと、インプラントとの違いとしましては、

  • 残っている歯を削らない。負担がかからない。
  • 天然歯のようにしっかり噛むことができ、安定している。違和感も少なく発音もしやすい。

などが挙げられます。特に入れ歯が合わず不満がある場合や、奥歯を失った場合などオススメです。以前は、トラブルが多い印象がありましたが、技術や材料の進化で、安定的な治療成績を残すようになりました。通常の治療(義歯やブリッジ)よりも機能改善は優れていると言えるでしょう。

当院のインプラント治療期間と手順

まずは歯周病の検査、CT検査などを行います。諸問題をクリアすれば外科手術となります。術式は、インプラント体を埋める部位の粘膜を切開して骨を露出させ、ドリルで穴を開けインプラント体を埋め込みます。
埋め込んだ後、上部の穴にカバーを付けます。切開した粘膜を縫合し1回目の手術は終了です。2回目の手術はカバーの上の粘膜を切開し、カバーを除去。その後仮のアバットメントを連結します。粘膜が治癒したら本物のアバットメントを連結し終了です。

1回目と2回目の間はインプラント体と骨が結合する治癒期間が必要で、上顎は5ヶ月前、後下顎では3ヶ月前後が目安となります。
2回目の手術はカバーの上の粘膜を切開して、カバーを除去後仮のアバットメントを連結します。粘膜の治癒期間は、大体2~3週間が目安です。
治療後は、定期的なメインテナンスや毎日のケアが不十分であると、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎は自然に治ることはないため、歯科医院で適切な処置が必要です。炎症が進行している場合は、インプラントの摘出や、突然抜け落ちてしまトラブルが考えられます。インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメインテナンスが必要です。

インプラントの治療費

価格(税込)
CT撮影 5,500円
インプラント 440,000円
骨造成 110,000円~
ガイドサージェリー 66,000円~

インプラントの保証期間

インプラントの保証期間

インプラント治療に対して、いろいろな心配や不安を感じている方が多いと思います。
実際の治療内容に関して、院長やスタッフから保険診療でも自費診療でも最適な治療法を選択、提案していますが、保証や治療後のケアなどについても非常に大切です。
当院ではそのような不安を軽減し、より安心してインプラント治療に臨んでもらうよう、保証制度を設けています。これにより患者様の負担が減り、治療経過を見守ることで、患者様の安心・健康につながると考えています。

Dentures

入れ歯

入れ歯

入れ歯とは、抜歯したり、事故や病気で歯が抜けたりした部分を補う物(義歯)で、取り外しが可能です。両隣の歯が残っていないと適用できないブリッジと違い、残っている歯が何本でも大丈夫です。入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯があり、全ての歯がなくなっていれば総入れ歯、1本でも残っていれば部分入れ歯になります。

部分入れ歯は、歯の抜けた部分に人工歯のついた土台を置き、残った歯とバネでつないで支えます。保険適用で治療できますが、審美性や機能性を重視してさまざまな材質を使ったものもあり、これらは自由診療となる場合が多く、高額になります。気になるのは汚れが着きやすく口臭を防ぐケアです。そのため毎日の洗浄を心がけましょう。入れ歯洗浄剤のほか、噛みやすくするための入れ歯固定剤も市販されています。

入れ歯の種類

自然な見た目や保険適用可能かどうかなど、様々な種類の入れ歯を選ぶことができます。
保険診療の入れ歯は費用を抑えられることが最大のメリットですが、見た目の不自然や、装着時に違和感がある場合があります。自由診療の入れ歯は費用が高額になりますが、見た目の自然さや、装着時の違和感を抑える効果が期待できます。

こんなお悩みございませんか?

下記のようなお悩みがある方は、悩まずにお気軽にご相談ください。

  • 痛みがある
  • 外れやすい
  • 喋りにくい
  • 吐き気がする
  • 臭いが気になる

主な保険診療の入れ歯

レジン床義歯

1.レジン床義歯

対応範囲が広く多くの症例に使用可能で、プラスチックであるレジンで土台を作ります。入れ歯を支える金具が目立ちます。費用が抑えられます。強度確保の土台の厚みが、使用時に違和感が出てしまいます。

主な自由診療の入れ歯

コバルトクロム床義歯

1.コバルトクロム床義歯

コバルトクロムで土台を作るため、耐久性と快適性に優れています。義歯素材の中でも、長く使用されている歴史・実績があるため安心感があります。

インプラントオーバーデンチャー

2.インプラントオーバーデンチャー

2~4本のインプラント体で入れ歯を安定させるため、入れ歯が安定し外れにくく、よく噛むことができます。

ノンクラスプデンチャー

3.ノンクラスプデンチャー

樹脂で作られており、薄く軽く弾力感があるため装着時の違和感が少ないです。金属をほぼ使わないので金属アレルギーの心配がありません。

シリコンの入れ歯

4.シリコンの入れ歯

土台の一部をシリコンで作るため、柔らかく噛む時の痛みを軽減できます。食材をしっかりと噛める良さがあります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラント
オーバーデンチャー

保険:×

税込価格(1顎)

¥900,000~(インプラント2本埋入60万円含む)

審美性

★★★

耐久性

★★★

人気度

★★

キーワード

とにかく噛める

メリット

  • ・周りの歯への負担が少ない
  • ・見た目は天然の歯と違和感がない

デメリット

  • ・自由診療のため治療費が高額になる
  • ・治療期間が長い
コバルト義歯(金属床)

コバルト義歯
(金属床)

保険:×

税込価格(1顎)

¥300,000

審美性

★★

耐久性

人気度

★★

キーワード

薄い、おすすめ

メリット

  • ・上顎(うわあご)が薄い金属でできているため、口の中が広く感じる・熱が顎に伝わる

デメリット

  • ・顎のどての形によっては作製できない
プラスチック義歯

プラスチック義歯

保険:〇

税込価格(1顎)

約¥40,000(保険適用、制度に基づく一部負担)

審美性

★★

耐久性

人気度

★★

キーワード

こだわらない

メリット

  • ・保険が適用される
  • ・費用が安い
  • ・治療期間が短い
  • ・6ヶ月ごとに再製作できる

デメリット

  • ・厚みがある
  • ・割れやすい
  • ・味や温度が伝わりにくい
シリコーンデンチャー

シリコーン
デンチャー

保険:×

税込価格(1顎)

¥150,000(加工料金)

審美性

★★

耐久性

★★★

人気度

★★★

キーワード

やわらかい

メリット

  • ・シリコーンは軟らかいので「入れ歯が当たって痛い!」ということが少なくなり、良く噛めるようになる

デメリット

  • ・短期間で、取り替えが必要
  • ・汚れが付きやすい
  • ・加工中は、入れ歯は使えない